homeへのリンクです。

Flickr API を利用する 7

2007年06月30日

前回の分で修正したコード部分は以下のような感じ。

var copyloader:Loader=new Loader();
var url:String=loaderlist[displaycount%perpage].contentLoaderInfo.url;
copyloader.load(new URLRequest(url));
copyloader.x=loaderlist[displaycount%perpage].x;
copyloader.y=loaderlist[displaycount%perpage].y;
new FadeInOut(displayarea,copyloader);

ロードした画像をビットマップに変換する代わりに、ローダをもうひとつ作って同じ写真をロードする。
それをフェード処理にまわしている。
レイアウトを少し変更してサンプルは以下のようになっている。
flickrdatesearch_sumbnail1.gif
flickrdatesearch_sumbnail2.jpg

(上:入力時、下:サムネイル表示時)
キーワードを入力すると展開してサムネイルを表示して行く仕組み。
キーワードに対する検索結果がないとき、回線状況が悪くてロードが上手くいかないときなどにエラーで処理がおかしくなるところがまだある。